TOP
TELEVISIONテレビ

うつ病などからの社会復帰を支援
つなごう沖縄プラス~わたしたちのSDGs~ #184

対話を通じて感情との向き合い方を学ぶ
心のリハビリで全ての人が心も体も健康に働ける社会へ

つなごう沖縄プラス 玉城直美先生

日本では15人に1人が生涯のうちにうつ病を経験すると言われています。​(厚生労働省調べ) うつ病は、気分の落ち込みや意欲の低下などの症状が現れる精神的な病気の一つですが、症状が分かりにくく、 日本では特に人に相談しづらい傾向があるため、気づかれないまま重症化してしまうことも少なくありません。 ​今回紹介した一般社団法人BOWLの活動は、うつ病の治療を支えるだけでなく、社会復帰を後押しする取り組みを行っています。 これは SDGsゴール3「すべての人に健康と福祉を」 につながる大切な支援です。 私たちにできることは、​「話を聞く」「そばにいる」こと。それだけでも、支えになります。 ​また地域の支援団体の活動やイベントに参加し、社会とのつながりを増やすことも有効です。 うつ病は誰にでも起こりうるもの。正しく理解し、家庭や職場で「できること」から​始めてみましょう。

番組ページはこちら

つなごう沖縄プラス

RBC×SDGs 
特設ページはこちら

つなごう沖縄プラス

つなごう沖縄プラスのブログ新着
テレビ番組ブログ新着
©琉球放送 株式会社 All Rights Reserved.