TOP
TELEVISIONテレビ

マイクロプラスチックを回収するロボットを製作
つなごう沖縄プラス~わたしたちのSDGs~ #160

砂に埋もれたプラスチックを水に浮かべ取り出す
ロボットを活用して海洋ごみを減らす取り組みとして

つなごう沖縄プラス 玉城直美先生

海に漂うプラスチックごみの重量は、対策を行わなければ、2050年には魚の重量を上回ると警鐘がならされたことで、世界の注目を浴びるようになりました。今回紹介されていた、田中さんのマイクロプラスチックを除去するロボット開発は、日頃のビーチクリーン活動から生まれた、海の環境を良くしたいという気持ちの表れだと思います。ロボット研究をしている先輩方とのパートナーシップも素晴らしいですね。これはSDGsゴール14、海の豊かさをまもろうにつながります。

番組ページはこちら

つなごう沖縄プラス

RBC×SDGs 
特設ページはこちら

つなごう沖縄プラス

つなごう沖縄プラスのブログ新着
テレビ番組ブログ新着
©琉球放送 株式会社 All Rights Reserved.