マイクロプラスチック 身近な浜にも
SDGs くらし 投稿日:2021/12/06 11:20
自分たちが住む地域の海洋環境について考えようと、うるま市の小学生たちがマイクロプラスチックの調査を行いました。
うるま市の彩橋小学校の6年生はSDGsのひとつ「海の豊かさを守ろう」をテーマに学習していて、先月、浜比嘉島の砂浜でマイクロプラスチックの調査を行いました。
マイクロプラスチックは捨てられたビニール袋やペットボトルからできる5ミリ以下の小さなプラスチック片で、生態系への影響が懸念されています。
子どもたちが砂をふるいにかけて調べたところ、3つのマイクロプラスチック片が確認できました。
子どもたちは今後マイクロプラスチックを海に流出させない方法を考えるほか、海岸の清掃に取り組む予定です。
関連ニュース
-
SDGs 2022/04/14 17:49
【つなごう沖縄】大人も通える子ども食堂 -
SDGs 2022/04/12 11:57
海の未来を守ろう さかなクン 沖縄・... -
SDGs 2022/04/08 17:17
海ぶどうがCO2減少のカギに? -
SDGs 2022/03/31 19:17
「興味深い」県外の高校生 軽石問題学ぶ -
SDGs 2022/03/31 18:49
卒業生から新入生へ「制服リレー」 八... -
SDGs 2022/03/25 10:27
小学生が海の保全呼びかけ看板設置 沖... -
SDGs 2022/03/24 17:49
すべての人の“履きたい”をかなえる!老... -
SDGs 2022/03/17 18:31
つなごう沖縄 「厄介者」を有効利用し...